厚生労働省発表資料
厚生労働省から出された報道発表資料等を、
PDFファイルで掲載します。
平成15年1月30日
インフルエンザ等による発熱に対して使用する解熱剤の慎重な使用についての注意喚起の依頼について
平成14年12月25日
ゲフィチニブ安全性問題検討会における検討の結果について
平成14年12月18日
ゲフィチニブ(イレッサ錠250)の安全性等に関する検討について
平成14年10月15日
リバビリン併用療法による脳出血について(報道発表資料)
インターフェロンアルファ-2bとリバビリン併用療法による脳出血について(医薬安発第1015005号厚生労働省医薬局安全対策課長通知)
市販後安全対策の強化について(医薬安発第1015006号厚生労働省医薬局安全対策課長通知)
平成14年3月28日
医薬品、医療用具、医薬部外品及び化粧品分野におけるBSEに関するリスクのクラス分類表(事務局案)に基づく報告及び回収の状況(平成14年3月25日現在)
(別紙)平成13年10月2日付の厚生労働省医薬局長通知に基づく報告・回収等の状況
・区分イに分類されるもの(平成14年3月25日現在)
医薬品・
医療用具
・ 医薬部外品・ 化粧品
・区分ロに分類されるもの(平成14年3月25日現在)
医薬品
・
医療用具
・
医薬部外品
・
化粧品
・区分ハに分類されるもの(平成14年3月25日現在)
医薬品・ 医療用具・ 医薬部外品・ 化粧品
・原産国又は使用部位が不明なもの(平成14年3月25日現在)
医薬品
・ 医療用具・
医薬部外品
・
化粧品
BSEに関するリスクのクラス分類表
平成14年3月8日
医療用医薬品の家庭における使用について
平成13年9月14日
HMG−CoA還元酵素阻害剤に関する安全性について
平成13年8月16日
セリバスタチンナトリウム製剤に関する供給企業への指導について
平成13年5月30日
インフルエンザによる発熱に対して使用する解熱剤について
小児のライ症候群等に関するジクロフェナクナトリウムの使用上の注意の改訂について
平成13年4月19日
医療用フェナセチン含有医薬品の濫用対策としての供給停止について
平成12年12月27日
医薬品の市販後安全対策の改善について(報道発表資料)
医薬品の市販後調査の基準に関する省令の一部を改正する省令の施行及び医薬品の再審査に係る市販後調査の見直しについて
(医薬発第1324号各都道府県知事あて厚生省医薬安全局長通知)
医療用医薬品の市販直後調査等の実施方法に関するガイドラインについて
(医薬安第166号・医薬審第1810号各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生省医薬安全局安全対策課長・審査管理課長通知)
医薬品の再審査期間の取り扱いについて
(医薬審第1813号各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生省医薬安全局審査管理課長通知)
「新医療用医薬品の再審査に係る市販後調査基本計画書等について」の一部改正について
(医薬審第1816号各都道府県衛生主管部(局)長あて厚生省医薬安全局審査管理課長通知)
平成12年12月22日
個人輸入した健康食品と称する未承認医薬品の服用後に発生した健康被害事例について
平成12年12月12日
ウシ等由来物を原料として製造される医薬品等の品質及び安全性確保について(報道発表資料)
ウシ等由来物を原料として製造される医薬品等の品質及び安全性確保について(医薬発第1226号各都道府県知事あて厚生省医薬安全局長通知)
平成12年11月20日
塩酸フェニルプロパノールアミン含有医薬品の適正使用について
平成12年11月15日
インフルエンザの臨床経過中に発症した脳炎・脳症の重症化と解熱剤(ジクロフェナクナトリウム)の使用について
「緊急安全性情報(ドクターレター)に関する厚生労働省発表資料」の方で引き続き掲載しています。
<参考>1999/2000年シーズンにおけるインフルエンザ脳炎・脳症二次調査の概要(インフルエンザ脳炎・脳症の臨床疫学的研究班)
平成12年6月16日
ポリオワクチンの予防接種の今後の取扱いについて
平成12年5月17日
ポリオワクチンの予防接種の実施の見合わせについて(続報)
平成12年5月16日
ポリオワクチンの予防接種の実施の見合わせについて
平成12年5月11日
「医薬品・医療用具等関連医療事故防止対策検討会」の設置について
平成12年5月10日
セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)と医薬品の相互作用について
平成12年4月28日
医薬品・医療用具等関連医療事故防止対策の推進について
平成11年12月20日
インフルエンザの臨床経過中に発症した脳炎・脳症の重症化と解熱剤の使用について
平成11年12月3日
ミノキシジルの安全使用の徹底について
目次ページへ移動